Looking for something to read for the holidays? In 2024, Scantox Neuro developed various new in vitro and in vivo models and methods, and existing ones were constantly improved. Our currently ongoing and planned R&D projects are now presented in the new R&D corner. The results of Scantox Neuro’s steady R&D efforts lead to 3 … Read more
Accumulation of phosphorylated tau (ptau) protein is a characteristic of tauopathies and many other neurodegenerative diseases. Hyperphosphorylated tau was shown to dissociate from microtubuli, resulting in the breakdown of the axonal flow, and thus impairing neuronal viability and function. Since tau presents a promising drug target, an inducible model of tau phosphorylation provides a quick … Read more
In recent years, gene and cell therapies have revolutionized treatment options for previously incurable diseases. Their thorough testing in preclinical studies using cells, tissues and animals is crucial before they reach the clinics to assess therapeutic effects and potential adverse side effects. Preclinical studies are key to demonstrating efficacy, ensuring successful translation to patients and … Read more
Longitudinal, and thus repeated sampling of cerebrospinal fluid (CSF) from a single animal, combined with repeated measurements of biomarkers, offers a highly translational approach for analyzing progressive pathological changes while minimizing the number of needed animals. The CSF composition reflects biological changes inside the central nervous system and can thus be used to observe pathological … Read more
神経炎症は、中枢神経系に影響を及ぼす神経変性疾患やその他の疾患との闘いにおいて、成長しつつある研究分野である。 我々はすでに、4L/PS-NAマウスが内臓器官や皮質脳領域で強い炎症を示すことを明らかにしている(Schiffer et al.) 4L/PS-NAマウスの小脳は高度に障害された形態を示すことから(Schiffer et al. その結果、18週齢の4L/PS-NAマウスの小脳では、アストロサイトーシスとミクログリオーシスが、それぞれGFAP抗体とIBA1抗体で標識した場合に強く増加していることが示された。 図1. 4L/PS-NAマウスの小脳におけるアストロサイトーシスと活性化ミクログリアの定量化。 4L/PS-NAマウスの小脳について、18週齢におけるアストロサイトーシス(GFAP;A)と活性化ミクログリア(IBA1;B)の免疫反応面積(IR)のパーセントを対照同腹子と比較して解析した。 非対T検定。 各群n = 5。 平均値+SEM。 ***p<0.001。C:18週齢の4L/PS-NAマウスおよびコントロールマウスにおける小脳のGFAP、IBA1およびDAPI標識の代表的画像。4L/PS-NAマウスモデルでの研究をご希望の方は、今すぐお問い合わせください!
様々な組換えヒトα-シヌクレイン(α-syn)フィブリルの毒性および大脳皮質初代ニューロンへの播種特性をin vitroで評価した。 その結果、単量体ヒトα-synは細胞生存率に影響を及ぼさないが、予め形成された野生型およびA53Tヒトα-syn線維は初代皮質ニューロンに対して毒性作用を有することが示された。 この毒性作用は、オリゴマーアイソフォームによって上回った(図1A)。 試験したアイソタイプのうち、A53T α-syn線維のみが大脳皮質ニューロンへの播種性を示した(図1B)。図1.マウス初代神経細胞におけるα-synプレフォームドフィブリルのin vitro評価。毒性 (A)と播種 (B)マウス初代大脳皮質ニューロンに対する様々な組換えヒトα-syn種(Stressmarq)の特性。 (A)α-syn種で処理し、MTTアッセイで細胞生存率を評価した神経細胞。 (B)α-syn種で処理し、マウスα-synについて免疫細胞化学的に分析したニューロン。 平均値+SD。 Bonferroni post hoc testを伴う一元配置分散分析(対ビヒクルコントロール:VC)。 ** p<0.01、*** p<0.001。 図2. 異なる組換えヒトα-syn種(Stressmarq)を播種した後の内因性マウスα-syn蓄積の代表的画像. Neurons were treated with (A) monomeric and (B) A53T preformed fibrils and after incubation immunocytochemically stained for murine α-syn. Nuclear stain DAPI = blue; murine α-syn = red; scale bar 100 µM. A53T変異を有するα-シヌクレイン発現マウスin vivoモデル … Read more
神経炎症は、中枢神経系に影響を及ぼす神経変性疾患やその他の疾患との闘いにおいて、成長しつつある研究分野である。 我々は以前、NPC1-/-マウスが強い炎症を示すことを示した(Santiago-Mujica et al.) NPC1-/-マウスの脳における炎症をさらに解明するために、今回、視床におけるCD45解析を評価した (A)と黒質 (B). その結果、8週齢のNPC1-/-マウスの視床と黒質では、野生型対照動物に比べてCD45免疫反応領域が強く増加していることがわかった。 詳細な解析から、CD45標識細胞の密度とこれらの細胞のサイズが非常に増加していることが明らかになった(データは示していない)。 図1. NPC1-/-マウスの視床および黒質におけるCD45陽性マクロファージの定量化。 8週齢のNPC1-/-マウスの視床(A)と黒質(B)で、免疫系のCD45陽性細胞を調べた。 免疫反応面積(IR)を対照同腹子と比較したパーセントで示す。 対応のないt検定。 各群n = 8。 平均値+SEM。 ***p<0.001。C: 8週齢のNPC1-/-マウスおよびコントロールマウスの矢状断脳切片のCD45(緑)およびDAPI(青)標識の代表的画像。NPC1-/-マウスモデルでの研究をご希望の方は、今すぐお問い合わせください!
SCANTOXはマウス組織における脳アミロイド血管症(CAA)の可視化と定量化のパートナーです。 ここでは、APPSLおよび5xFADトランスジェニック動物におけるCAAを、大脳皮質と海馬における6E10とコラーゲンIV標識の重なりを測定することによって評価した。 APPSLマウスでは、6ヶ月から12ヶ月の間、CAAのシグナルが最も強く漸増した。 5xFADマウスでは、CAAの総シグナルは6ヵ月齢ですでに高く、それ以降の年齢群ではシグナルの増加は弱かった。 これらのデータは、両モデルマウスがアルツハイマー病の認知機能障害の独立した危険因子である、進行性で強固な血管性CAA病態を示すことを示唆している。 A. B. 図1:APPSLマウスと5xFADマウスの異なる脳領域におけるCAAの年齢経過に伴う進行。 A: コラーゲンIV標識との重なりで測定した大脳皮質と海馬におけるCAAの経時的増加。12ヵ月齢のトランスジェニック動物を基準として免疫反応性(IR)シグナルの総和で表した。 二元配置分散分析(Bonferroniのpost hoc検定付き)、各群n=6、雌のみ。 *p<0.05; **p<0.01; ***p<0.001。 ntg:非トランスジェニック動物。B: APPSLマウスにおけるコラーゲンIV(赤)陽性血管(髄膜下動脈)上の6E10標識(緑)によるアミロイドの経時的変化を、非トランスジェニック同腹動物(ntg)と比較した代表的画像。 核はDAPI(青)で標識されている。アルツハイマー病研究組織のCAA分析については、今すぐお問い合わせください!
SCANTOXは現在、PS19トランスジェニックマウスを米国ペンシルバニア大学からライセンス供与を受けている(JAX 008169; Yoshiyama et al.) このマウスは、マウスプリオンプロモーター(Prnp)の制御下で、P301S変異を持つタウ蛋白質のT34アイソフォームと4微小管結合反復(1N4R)を発現している。 PS19マウスは、タウ凝集、タウオパチーおよびアルツハイマー病の他の症状を研究するための一般的なモデルである。 動物は以下の表現型を示す: 6ヵ月後の異なる脳領域におけるリン酸化タウと対らせんフィラメント(PHF)の神経細胞蓄積(Yoshiyama et al.) 12ヵ月後の脳萎縮と神経細胞喪失(吉山ら、2007年) 6ヵ月以上で活性化したミクログリアやアストロサイトーシスとして観察される神経炎症(Yoshiyama et al.) 3ヵ月後の筋力低下と神経原性筋萎縮(Yoshiyama et al.) 9ヵ月後の不安の軽減(Briggsら、2017年) 9ヵ月後の学習・記憶障害(Briggs et al.) 生存率の低下(吉山ら、2007年) 公表されている有効性研究の結果では、これらの症状の多くは、異なる化合物によって部分的に可逆的であることが示されている: 生存率、神経炎症、タウのリン酸化 (Yoshiyama et al., 2007) 軸索ジストロフィー、学習と記憶(Brunden et al.) 脳萎縮、生存、巣作り(DeVos et al.) 上記のような表現型は、ADやその他の神経変性疾患に関連するものであり、PS19マウスは薬剤試験に最適なモデルです。 PS19マウスを用いた試験をご希望の方は、今すぐ弊社までご連絡ください! リリースされたばかりです:NPC1-/-マウスの肝細胞および神経細胞の表現型に関するSCANTOXの最新科学論文 2019年3月26日~31日 ポルトガルのリスボンで開催される第14回アルツハイマー病・パーキンソン病国際会議でお会いしましょう。 私たちのチームはAD/PD 2019に参加し、ブース番号28で皆様にお会いできることを嬉しく思います。 さらに、当社の科学者たちは、最新の研究成果を次のように発表します。 口頭発表と ポスター発表を行います: 口頭発表3月27日(水)12:30H: ゴーシェ病モデルマウス4l/ps-naの酵素活性、基質濃度および炎症の特性評価 Irene Schilcher, Ewald Auer, Victoria Schiffer, Tina Loeffler, … Read more
R6/2マウスは、ヒトHTTプロモーターの制御下で、約120個のCAGリピートを持つヒトハンチンチン(HTT)タンパク質のN末端断片を発現する。 この動物は、ハンチントン病に対する治療薬の開発に非常によく使われるモデルである。 マウスは以下の表現型を示す: 100日で50%生存 10週目の学習障害 8週目の運動障害 12週時点で強いHTT過剰発現 12週時点で強い神経炎症 R6/2マウスの平均生存期間は15週で、10週齢で再学習障害を示した(図1)。図1:R6/2マウスの生存期間と学習障害。 A:R6/2マウスと非トランスジェニック同腹子(ntg)の生存曲線;n = 8/群。B:10週齢のR6/2マウスとntg同腹子の二者択一遊泳試験。 平均値±SEM。 *p<0.05; **p<0.01; ***p<0.001。 すべての運動テストで、R6/2マウスは8週齢ですでに強い運動障害を示した(図2)。 図2:R6/2マウスの運動障害 A:4週齢と12週齢のR6/2マウスとntg同腹仔のワイヤー吊り下げ試験における吊り下げ時間(秒)B:パスタ齧り試験における1回あたりの齧り回数C:RotaRod試験における棒から落ちるまでの潜時D.D:10mm角の梁を用いた梁上歩行試験における滑落回数。 B-D:4週齢、8週齢、12週齢のR6/2マウスとntg同腹動物。 A-D:n = 15/群; 二元配置分散分析(Bonferroniのpost hoc検定付き)。 平均値±SEM。 *p<0.05; **p<0.01; ***p<0.001。 R6/2マウスは、12週齢で尾状後頭部と海馬におけるハンチンチン発現が非常に増加している(図3)。 図3:12週齢R6/2マウスにおけるハンチンチンの定量。 A: B:尾状被蓋におけるハンチンチンの免疫反応面積(%)。AおよびB:n = 4/群; 対をとらないt-検定。 平均値+SEM。 ***p<0.001。 図4:12週齢R6/2マウスにおけるアストロサイトーシスの定量化。 A: B:尾状被蓋におけるGFAPの免疫反応面積(%)。AおよびB:n = 4/群; 対をとらないt-検定。 平均値+SEM。 ***p<0.001。R6/2マウスモデルでの研究をご希望の方は、今すぐお問い合わせください!
SCANTOXは、4L/PS-NA試験動物において、グルコセレブロシダーゼ(Gcase)活性、グルコシルセラミド(GlcCer)およびグルコシルスフィンゴシン(GlcSph)の測定が可能になりました! これらの動物は、ホモ接合性のGbaV394L/V394L変異を発現し(4L)、完全なプロサポシンノックアウト(PS-)、ホモ接合性のプロサポシントランスジーン(NA)を有し、その結果、プロサポシンレベルが低下している。 5週齢、12週齢、18週齢の4L/PS-NAおよび4L/PS+/+NA対照動物の脳組織におけるGCase活性を4-MUGアッセイで測定したところ、両遺伝子型におけるGCase活性は、C57Bl/6動物に比べてわずか6%程度に低下していた(図1)。 4L/PS+/+NA同腹子は4L/PS-NAゴーシェ病動物と比較してGCase活性が同様に低下していることから、GCase活性を標的とした介入研究においては、C57Bl/6マウスを対照群として使用することを推奨する。 図1. 4L/PS-/+NAおよび4L/PS-NA皮質組織における相対的GCase活性をC57Bl/6マウスと比較して4-MUGアッセイで測定(各群n=6)。 二元配置分散分析(Two-way ANOVA)およびボンフェローニのポストホック検定(Bonferroni’spost hoctest)による統計解析。 基質GlcCerとGlcSphの測定は、我々のパートナーであるPronexus Analytical ABによるタンデム質量分析に結合した超高速液体クロマトグラフィーによって行われた。 5週齢、12週齢、18週齢の4L/PS-NAマウス、4L/PS+/+NAマウス、12週齢のC57Bl/6マウスの脳組織を分析した結果、4L/PS-NAマウスではGlcCerとGlcSphのレベルが徐々に上昇したが、4L/PS+/+NAマウスではわずかな上昇にとどまった。 C57Bl/6マウスでは、12週齢で基質レベルは認められなかった(Fig.2A, B)。 これらの結果から、4L/PS+/+NAマウスおよびC57Bl/6マウスは、4L/PS-NA研究における基質測定のための貴重な対照動物であることが示唆される。 図2. 5~18週齢の4L/PS-NAマウスにおける脳内グルコシルセラミドとグルコシルスフィンゴシンの定量。 A: グルコシルセラミド(μg/g湿重量)。B:グルコシルスフィンゴシン(ng/g湿重量)。AおよびB:対照群として12週齢のC57Bl/6マウスを追加したが、統計解析からは除外した。 平均値+SEM; n = 5; *遺伝子型間の差; #年齢群間の差; *p<0.05; **p<0.01; ***p<0.001; ****p<0.0001。4L/PS-NAマウスモデルでの試験をご希望の方は、今すぐ弊社までご連絡ください!
ニューロフィラメント軽鎖(NF-L)は、神経細胞の細胞骨格を構成する3つの異なるニューロフィラメント鎖のうち、量的に最も一般的な鎖である。 神経変性が起こったり、軸索が損傷したりすると、NF-Lは脳脊髄液や患者の血漿中にも存在することが示されている。 神経変性の末梢マーカーとしての髄液や血漿中のNF-Lレベルの重要性は、ヒトにおいてますます注目されている。 Scantoxは、血漿および髄液中のNF-Lレベルの分析に、UmanDiagnostics社のNF-Light® ELISAを使用している。このアッセイは、ヒトの臨床サンプルおよびマウスサンプルの分析用としてよく知られている。 5xFADマウスでは、血漿中のNF-Lレベルの上昇が6ヶ月齢ですでに観察され、このADマウスモデルにおける神経変性を示している(図1A)。 さらに、9ヶ月齢の5xFADマウスでは、CSF NF-Lレベルの強い上昇が観察される(図1B)。 Oakleyら(2006年)およびJawharら(2012年)による組織学的定量を用いた以前の解析では、それぞれ9ヵ月齢または12ヵ月齢のマウスにおける神経変性を検証することができた。 このように、NF-Light®によるNF-Lの解析は、神経変性の最初の兆候をより早く発見することにつながり、神経変性疾患の早期発見のためのバイオマーカーとして適している。 図1:5xFADマウスの血漿および髄液中のニューロフィラメント軽鎖の定量。 A:3、6、9、12ヵ月齢の5xFADマウスの血漿中NF-Lレベル(pg/ml)を非トランスジェニック同腹子と比較。 二元配置分散分析、Bonferroniのポストホック検定。 B:9ヶ月齢の5xFADマウスの髄液中のNF-Lレベル(pg/ml)を非トランスジェニック同腹子と比較。 対応のないt検定。 AおよびB:平均+SEM。 *p<0.05; **p<0.01; ****p<0.0001。ニューロフィラメント軽鎖レベルに関する研究組織の検査については、今すぐお問い合わせください!